輪島塗 粥椀【千筋・溜】
¥49,500(税込)
寸法:
直径14.2cm 高さ11cm
木地:
天然木(欅)
塗装:
天然漆による手塗り本堅地仕上
梱包:
桐箱、包装紙
荒々しく雄々しい、合鹿椀の魅力を表現した輪島塗
合鹿の里(現 石川県能登町)で室町時代から作られていた「合鹿椀」をモチーフとした大振りの椀です。
木地に挽かれた荒い線と、貼り付けた麻布をそのまま模様としています。
さらに、一度朱色に塗りあげた後、さらに半透明の漆を重ねる「溜塗り技法」を用いた拘りの一品です。
非常に重厚な仕上がりで、合鹿椀本来の荒々しい「無骨な魅力」を表現しています。